
ピーカンの空.
午前中はこれまで撮影した資料の整理をしたのだが,だんだん作業がアホらしくなってきたので午後は街を散策することにした.
思い悩んだ挙句にはるばる持参したK10Dの出番ついにきたる.
FA50ミリと28ミリを持っていったが,どうも50ミリは望遠ぎみになってしまい早々に28mm一本勝負になってしまった.
最初のぶらぶら先はブルフトと呼ばれる中世の要塞の名残.
小高い丘になっていてそこからの眺望は街並みの低いオランダならではで,結構いける.

これは二つある大聖堂のひとつ.
明日はここの教会のオルガンコンサートに行く予定.
たくさんの人が陽射しを求めて外に出ていた.
運河も船が行き交い,気持ちよさそう.

ぶらぶらいつもの街を楽しむ.

レンブラントがアムステルダムに移る前にアトリエを構えた場所(写真左).
さらに左には20年ほど前に復元した風車がある.

近くの公園にはインドネシア独立戦争で命を落としたライデン出身者の記念碑がある.

昔のことだが植民地と本国における記憶の問題について論文を書いたが,その時にもこの記念碑について簡単に触れた.
今日の猫.

運河沿いの家の軒先に咲いていたバラ.

思いっきり絞りを開放にして撮影したが,FA28mmなかなかええでんなぁ.
もいっちょ.

オランダといえばチャリ.
これはとても典型的な風景.

ぶらぶら歩いてまた最初に見せた教会まで戻ってきた.

帰りは花のオンパレード.

もいっちょ.

写真を撮っている姿をじっと見つめていたネコ.
もしかしてガン飛ばしてるのか.

泊まっている家の庭にも蝶が舞い込んできた.

フクシャにも水をやりましょう.

地図で確認するとこんな具合である.
拡大地図を表示
おしまい.
0 件のコメント:
コメントを投稿