2011年12月31日土曜日

大晦日

今年は想像を超える出来事で前半はドタバタして,後半は仕事でドタバタして,年末の休みにやっとなにもしないでのんびり過ごせている.

昼過ぎに近所の不老庵で年越しそばをいただき,珈琲も追加を購入.
あと少ししたら,刺身に蕎麦で〆の食事といくつもり.

今年最後の買い物のため久しぶりに足を運んだイオンでは,これまたフラっと立ち寄ったタワレコで最後のCD購入となってしまった.


クライバーのベートーヴェン交響曲第4番.
すでに手元にあるのだがSACD化ということで購入.
帰宅して早速聴いてみたが,拍手をこれまでと異なる編集にしている程度で,劇的に音質が向上したとは正直思えなかった.

おそらく,もともとのマスターがしっかりしているため,リマスターの際にあまり大きな変化は出せないのではないだろうか.
むしろアナログ盤と比べてみたい気がする1枚だった.

次はライヒの9.11.
BSで放送された演奏の模様はすでに視聴したのだが,やはりディスクとして手元に残しておきたい気分のする1枚だ.


年越しをこの1枚とともに過ごすことにしながら,来年は3.11に対しても誰か,例えば坂本龍一などが,同様の曲を書き上げてくれることでも期待しよう.

今年はバタバタしていたことに加えて,twitterに短い書き込みを移行させたため,ブログはほぼ放置状態だった.
ローマやストックホルム,ウィーンやライデンで撮った写真もそれほどアップできず,せっかく買い換えたK-5 Limited Silverにも悪い気がする.

明日の初詣はこれまで出かけたことのない宮地嶽神社を狙ってみるつもり.
早起きできたら,の仮定だけど.

2012年が実家の両親にとって,そして郡山や福島,仙台に住むすべての知り合いにとってよき年になるように.

2011年12月30日金曜日

ヘレン・メリル

神戸に住んでいた時に買っておいたLP盤.


もちろん,大学でひとり暮らしをする時に実家から持ってきたCDも持っていたので,今更ながらの感もあるが.
歌詞の内容がわかると一層聴きどころがわかってくるものだ.

福岡のビルボードが閉店する間際に彼女のライヴが予定されていて,行きたかったのだけれどもキャンセルになってしまった.

福岡で音楽を楽しむことは難しいな.

2011年12月28日水曜日

クリスマス・プレゼント

昨晩遅くにアメリカのAcoustic Soundsというレコード屋に久しぶりの注文をした.
神戸にいた時にずいぶんここにつぎ込んで,ツェッペリンのレコードを買い込んだことがある.

すでにCDで持っているけど,何枚かジャズの名盤を購入しようという気持ちになって注文したのだが,今朝宅配便から届いた荷物がAcoustic Soundsからのものだった.


なんとなく狐につままれたような気分で,注文からまだ1日も経っていないのにどういうことかと思い添付されていた明細をみたところ,かなり以前に注文したままで,当時未入荷の商品があったため配送がペンディングになっていたものだった.

ビリー・ジョエルのLPが4枚,それにSACDが2枚.
SACDなんて,先日日本で購入したばかりでかぶってしまった.
オークションにでも出して投資分を回収するか.

この年末年始の休みは,カートリッジ交換とSP盤の再生をするところまではいきたいな.

2011年11月24日木曜日

勤労感謝の日

天気に恵まれない寒い一日だった.

以前購入していた「義太夫節の曲節」をデジタル化する作業で半日つぶれた.
各面30分の収録で,6枚組.

針を落とす前の盤面の清掃もだんだんぞんざいになって,終盤はプチノイズが頻発してしまった.
バランスウォッシャーでのクリーニングとは別に,レコードをかける前の湿式クリーナーがあるといいのかな.

昔はベルベットのクリーナーを固く絞った布巾で心持ち湿らせてホコリをとっていたけれど,針のことを考えると実はあまり良くないやり方.
編集の時にノイズを除去するのも結構面倒な作業になってしまうので,できればプレーヤーにかける前に大方きれいにしておきたいのだが...

勤労感謝の日ということだが,今月と来月は,どたばたと仕事がつまっている.
なんとか今日まで乗り切ったが,残りの分も効率的に済ませて,疲労とストレスをためずにちゃっちゃと処理するよう心がけたいものだ.

2011年11月20日日曜日

エアチェック備忘録 11月13日放送 古楽の楽しみ

松川梨香
 - リクエスト・ア・ラ・カルト -            
                              
「食卓のソナタ ハ長調」            ビーバー作曲
                       (4分43秒)
「4声のバレット ト長調」           ビーバー作曲
                      (10分12秒)
         (演奏)アルス・アンティクァ・オーストリア
                (指揮)グナール・レツボール
              <CHESKY SACD262>
                              
「変奏曲“わが青春はすでに過ぎ去り”」  スウェーリンク作曲
                       (6分45秒)
               (オルガン)ロバート・ウーリー
           <CHANDOS CHAN 0701>
                              
「トリオ・ソナタ ロ短調 作品2 第1b」   ヘンデル作曲
                      (11分50秒)
        (フラウト・トラヴェルソ)リサ・ベズノシウク
            (バイオリン)サイモン・スタンデイジ
               (チェロ)アントニー・プリース
           (ハープシコード)トレヴァー・ピノック
            <ARCHIV 415 497-2>
                              
「歌劇“ディドーとエネアス”から」       パーセル作曲
  ・序曲                  (2分04秒)
  ・この美しき山あい(第2幕から)     (3分14秒)
  ・土の中に横たえられし時(第3幕から)  (4分06秒)
  ・力なく翼を垂れしキューピッドよ(第3幕から)     
                       (4分21秒)
          ディドー…(ソプラノ)キャサリン・ボット
           ベリンダ…(ソプラノ)エマ・カークビー
    (合唱、演奏)エンシェント・ミュージック室内管弦楽団
                        および合唱団
             (指揮)クリストファー・ホグウッド
             <ポリドール POCL-1470>

2011年11月19日土曜日

エアチェック備忘録 11月10日放送 ベスト・オブ・クラシック ヨーロッパの現代音楽(4)

- ヨーロッパの現代音楽 -(4)            
                              
 ▽ムジカ・エレクトロニカ・ノヴァ2011と        
      ムジカ・ヴィヴァ2010-2011シーズンから 
                              
<ムジカ・エレクトロニカ・ノヴァ2011から>       
                              
「共同プログラム」         リュック・フェラーリ作曲
                      (16分07秒)
         (ハープシコード)エルジビエタ・ホイナツカ
 (サウンド・プロジェクション)バーバラ・オコン・マコフスカ
                              
  ~ポーランド・ウロツワフ大学              
         アンジェイ・ミチェルスキ・ホールで収録~ 
                   <2011/5/14>
  (ポーランド・ラジオ提供)               
                              
「不意に」        バンジャマン・ド・ラ・フエンテ作曲
                      (12分27秒)
          (演奏)アンサンブル・クール・シルキュイ
                 (指揮)ジャン・ドロワイエ
                              
「オニム」           ヴォイチェフ・ブレハシュ作曲
                      (11分31秒)
          (演奏)アンサンブル・クール・シルキュイ
                 (指揮)ジャン・ドロワイエ
  ~ポーランド・ウロツワフ                
          ホワイト・ストーク・シナゴーグで収録~ 
                   <2011/5/19>
  (ポーランド・ラジオ提供)               
                              
「語彙欠落」          ウォルフガング・スッパン作曲
                      (16分48秒)
       (演奏)ウロツワフ室内管弦楽団レオポルディヌム
              (指揮)エルンスト・コヴァチッチ
                              
「コレスポンダンセス」        ミルトン・バビット作曲
                      (10分02秒)
       (演奏)ウロツワフ室内管弦楽団レオポルディヌム
              (指揮)エルンスト・コヴァチッチ
                              
  ~ポーランド・ウロツワフ大学              
               テクロノジー・ホールで収録~ 
                   <2011/5/18>
  (ポーランド・ラジオ提供)               
                              
                              
<ムジカ・ヴィヴァ2010-2011シーズンから>     
                              
「おお、森よ」            ハンス・ツェンダー作曲
                      (16分52秒)
               (ソプラノ)アンゲリカ・ルッツ
                     プリスカ・イーザー
                (合唱)バイエルン放送合唱団
              (管弦楽)バイエルン放送交響楽団
                 (指揮)スザンナ・マルッキ
                              
  ~ドイツ・ミュンヘン ヘラクレスザールで収録~     
                    <2011/7/8>
  (バイエルン放送協会提供)

エアチェック備忘録 11月9日放送 ベスト・オブ・クラシック ヨーロッパの現代音楽(3)

- ヨーロッパの現代音楽 -(3)            
                              
 ▽ドナウエッシンゲン現代音楽祭2010と         
        ムジカ・エレクトロニカ・ノヴァ2011から 
                              
<ドナウエッシンゲン現代音楽2010から>         
                              
「弦楽四重奏曲 第2番」     アーロン・キャシディー作曲
                       (9分02秒)
                (演奏)ジャック弦楽四重奏団
                              
  ~ドイツ・ドナウエッシンゲン              
            エーリヒ・ケストナーハレで収録~  
                  <2010/10/16>
                              
  (南西ドイツ放送協会提供)               
                              
                              
「弦楽四重奏 第6番」       ジェームズ・ディロン作曲
                      (13分25秒)
              (演奏)ディオティマ弦楽四重奏団
                              
「影の鏡像から」          アルベルト・ポサダス作曲
                      (16分57秒)
           (バス・クラリネット)アラン・ビヤール
              (演奏)ディオティマ弦楽四重奏団
                              
「弦楽四重奏曲 第2番“私たち自身に告げること”」     
                  オンドレイ・アダメク作曲
                      (16分53秒)
              (演奏)ディオティマ弦楽四重奏団
                              
  ~ドイツ・ドナウエッシンゲン キリスト教会で収録~   
                  <2010/10/16>
  (南西ドイツ放送協会提供)               
                              
                              
<ムジカ・エレクトロニカ・ノヴァ2011から>       
                              
「幻影の書」          ブルーノ・マントヴァーニ作曲
                      (30分00秒)
        (演奏)ウロツワフ・フィルハーモニー交響楽団
               (指揮)ヤーツェク・カスプシク
              (音楽技術)IRCAMのメンバー
                              
  ~ポーランド                      
  ウロツワフ・フィルハーモニー・コンサートホールで収録~ 
                   <2011/5/20>
  (ポーランド・ラジオ提供)

エアチェック備忘録 11月7日放送 ベスト・オブ・クラシック ヨーロッパの現代音楽(1)

▽ドナウエッシンゲン現代音楽祭2010から        
                              
「影ひとつ多く、光ひとつ少なければ」クラウス・オスパルト作曲
                      (25分21秒)
       (合唱)シュツットガルト放送 声楽アンサンブル
               (演奏)南西ドイツ放送交響楽団
                 (指揮)ルパート・フーバー
                              
「客」                   ライザ・リム作曲
                      (18分55秒)
        (リコーダー)イェレミアス・シュヴァルツァー
              (管弦楽)南西ドイツ放送交響楽団
                 (指揮)ルパート・フーバー
                              
  ~ドイツ・ドナウエッシンゲン              
          ドナウハレ モーツァルトザールで収録~ 
                  <2010/10/15>
  (南西ドイツ放送協会提供)               
                              
「虹」           イワン・ヴィシュネグラツキー作曲
                       (9分11秒)
               (ピアノ)ピーシェン・チェン 
                    クリストフ・グルント
                   フロリアン・ヘルシャー
                         岡部亜希子
               スヴェン・トーマス・キーブラー
                 ユリア・フォーゲルセンガー
              (指揮)シルヴァン・カンブルラン
                              
「限定近似」       ゲオルク・フリードリヒ・ハース作曲
                      (32分27秒)
                (ピアノ)ピーシェン・チェン
                    クリストフ・グルント
                   フロリアン・ヘルシャー
                         岡部亜希子
               スヴェン・トーマス・キーブラー
                 ユリア・フォーゲルセンガー
              (管弦楽)南西ドイツ放送交響楽団
              (指揮)シルヴァン・カンブルラン
                              
  ~ドイツ・ドナウエッシンゲン              
          ドナウハレ モーツァルトザールで収録~ 
                  <2010/10/17>
  (南西ドイツ放送協会提供)

エアチェック備忘録 11月8日放送 ベスト・オブ・クラシック ヨーロッパの現代音楽(2)

- ヨーロッパの現代音楽 -(2)            
                              
 ▽ドナウエッシンゲン現代音楽祭2010から        
                              
「弦楽四重奏曲 第6番“ヒンターランド”          
    (弦楽四重奏とオーケストラのための“ハパックス”)」
                  パスカル・デュサパン作曲
                      (22分47秒)
             (演奏)アルディッティ弦楽四重奏団
              (管弦楽)南西ドイツ放送交響楽団
              (指揮)シルヴァン・カンブルラン
                              
  ~ドイツ・ドナウエッシンゲン              
           ドナウハレ・モーツァルトザールで収録~
                  <2010/10/17>
  (南西ドイツ放送協会提供)               
                              
「記憶(1)モビール」          フェリペ・ララ作曲
                      (12分53秒)
     (管弦楽)オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団
               (指揮)ペーテル・エトヴェシュ
                              
「スグラッフィート」          マイケル・ノリス作曲
                      (13分18秒)
     (管弦楽)オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団
               (指揮)ペーテル・エトヴェシュ
                              
「ダブルアップ」      シモン・ステーン・アナーセン作曲
                      (16分41秒)
     (管弦楽)オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団
               (指揮)ペーテル・エトヴェシュ
                              
「君の耳に歌おう」          マルコ・ストロッパ作曲
                      (22分28秒)
            (バセットホルン)ミケーレ・マレルリ
     (管弦楽)オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団
               (指揮)ペーテル・エトヴェシュ
                              
  ~ドイツ・ドナウエッシンゲン              
           ドナウハレ・バルトークザールで収録~ 
                  <2010/10/17>
  (南西ドイツ放送協会提供)

2011年11月16日水曜日

SHURE V-15type3のこと

ジャズの再生に評判のカートリッジ.
中古を物色していたら,父親から譲り受けたカートリッジのなかにちゃんとあった.
丁寧に保管していたのでかなりきれいな状態だ.
針の確認だけしておかないと.

45回転のKind of Blueがあったはずなので,それを再生させたいな.
しかしカートリッジ交換が面倒なトーレンスTD-190ではある.

2011年11月13日日曜日

エアチェック備忘録11月6日

順序が逆になってしまったけど,忘れないうちに.

▽ラーデマン指揮、コンチェルト・ケルン演奏による     
                   “マタイ受難曲”ほか 
                              
「マタイ受難曲 BWV244」          バッハ作曲
               (第1部:1時間03分22秒)
               (第2部:1時間30分04秒)
      福音史家…(テノール)マクシミリアン・シュミット
             イエス…(バス)トビアス・ベルント
          (ソプラノ)クリスティーナ・ランズハマー
          (アルト)フランツィスカ・ゴットヴァルト
             (テノール)ローター・オディニウス
                 (バス)マルクス・アイヒェ
                  (合唱)リアス室内合唱団
               (管弦楽)コンチェルト・ケルン
           (指揮)ハンス・クリストフ・ラーデマン
  ~ベルリン・フィルハーモニーで収録~          
                   <2011/4/22>
  (ドイチュラント・ラジオ・クルトゥーア提供)      
                              
「無伴奏 バイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調     
 BWV1006から“ガヴォット”“メヌエット”      
              “ブーレ”“ジーグ”」バッハ作曲
                      (11分05秒)
「無伴奏 バイオリン・ソナタ 第2番 イ短調        
                 BWV1003」バッハ作曲
                      (21分36秒)
「無伴奏 バイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調     
                 BWV1004」バッハ作曲
                      (29分26秒)
            (バイオリン)レイチェル・ポッジャー
  ~スペイン・ジローナ                  
       サンタ・マリア・デ・ジローナ大聖堂で収録~  
                    <2011/7/7>
  (カタルーニャ・ムジカ提供)

エアチェック備忘録11月13日

▽マルメ歌劇場の歌劇“蝶々夫人”             
                              
「歌劇“蝶々夫人”」             プッチーニ作曲
                  (第1幕:49分34秒)
               (第2幕:1時間24分55秒)
            蝶々夫人…(ソプラノ)カン・キョンヘ
 スズキ(蝶々夫人の召し使い)…              
           (メゾ・ソプラノ)カタリーナ・ジョタス
 ピンカートン(アメリカ海軍士官)…            
            (テノール)ヨアキム・ベックストレム
  シャープレス(アメリカ領事)…(バリトン)ペル・ホイヤー
  ゴロー(結婚仲介人)…(テノール)リカード・セーデルベル
      ヤマドリ…(テノール)エリック・ラヴォワピエール
  僧侶(蝶々夫人のおじ)…(バス)トーマス・ヒルデブラント
          ヤクシデ…(バス)ビェーン・プロストレム
             神官…(バス)ペル・フェルネステン
              戸籍係…(バス)エリック・ロース
 蝶々夫人の母…                      
 (メゾ・ソプラノ)クリスティーナ・ウェスマン・スヴェンソン
 蝶々夫人のおば…                     
       (ソプラノ)マリン・リリエフォッシ・パークレル
 蝶々夫人のいとこ…                    
     (ソプラノ)エリザベト・フレイディング・パウルソン
 ケート・ピンカートン(ピンカートンの新夫人)…      
         (メゾ・ソプラノ)ヨハンナ・ベックストレム
                 (合唱)マルメ歌劇場合唱団
               (管弦楽)マルメ歌劇場管弦楽団
               (指揮)ジョセフ・スウェンセン
  ~スウェーデン・マルメ マルメ歌劇場で収録~      
                  <2010/12/14>
  (スウェーデン放送協会提供)              
                              
「歌劇“サムソンとデリラ”作品47から パッカナール」   
                     サン・サーンス作曲
                       (6分51秒)
                              
「歌劇“ユダヤの女”から“主の恵みにより”」  アレヴィ作曲
                       (6分53秒)
              (テノール)ロベルト・アラーニャ
                              
「歌劇“アドリアーナ・ルクヴルール”から          
      “わたしは神のいやしいしもべです”」チレーア作曲
                       (3分39秒)
           (ソプラノ)スヴェトラ・ヴァシリエヴァ
                              
「歌劇“わが友フリッツ”から 間奏曲」    マスカーニ作曲
                       (4分44秒)
                              
「歌劇“つばめ”から“ねえ、君 母からだ”」 プッチーニ作曲
                      (11分55秒)
           (ソプラノ)スヴェトラ・ヴァシリエヴァ
              (テノール)ロベルト・アラーニャ
                              
「歌劇“トスカ”から“歌に生き、恋に生き”」 プッチーニ作曲
                       (3分29秒)
           (ソプラノ)スヴェトラ・ヴァシリエヴァ
                              
「歌劇“トスカ”から“星はきらめき”」    プッチーニ作曲
                       (3分21秒)
              (テノール)ロベルト・アラーニャ
                              
「歌劇“マノン・レスコー”から 間奏曲」   プッチーニ作曲
                       (5分02秒)
                              
「歌劇“蝶々夫人”から“変わらぬ愛を”」   プッチーニ作曲
                       (7分06秒)
「歌劇“オテロ”から“すでに夜もふけた”」 ヴェルディ作曲 
                      (10分50秒)
           (ソプラノ)スヴェトラ・ヴァシリエヴァ
              (テノール)ロベルト・アラーニャ
                              
「歌劇“オテロ”から“わたしを恐れる者はない”」      
                       ヴェルディ作曲
                       (6分13秒)
              (テノール)ロベルト・アラーニャ
                              
                (管弦楽)バルセロナ交響楽団
         (指揮)デーヴィッド・ヒメネス・カレーラス
  ~スペイン・ペララーダ                 
         ペララーダ城内オーディトリアムで収録~  
                   <2011/7/22>
  (カタルーニャ・ムジカ提供)

アナログ盤を聴いてみた

ラックにしまっているレコードを適当に引っ張り出して数枚聴いてみた.

オッテルローがウィーン交響楽団を指揮したベートーヴェンの7番.
コンサートホールのレコードなので,独特の薄っぺらい音の感じがまるでプレーヤーの不良かと勘違いしそうになる.

ヘレン・メリルの定番.
これは多分10年くらい前に購入した比較的新しい復刻盤なので,ノイズも少ないし,とてもいい感じで再生できている.
どうやらこのプレーヤーと軽めのジャズ・ヴォーカルの相性もよいみたいだ.

Somethin' Else
定番中の定番.
少し軽めに響くけど,スピーカーの要因が大きいだろうな.
CM5は分離がいいから,不必要に低音を強調しない.
多分その影響.

明日はピアノ曲とオーケストラを聴いてみよう.
あとはMFSLのロック系をできれば数枚.

水準器が見つからないので,それも買いに出かけようかな.
ついでにSP盤用のカートリッジも見てこよう.

2011年11月12日土曜日

コンサート備忘録

11月10日
九州交響楽団第313回定期演奏会
秋山和慶指揮
マーラー交響曲第9番
アクロス福岡

アナログ再開

神戸から福岡に引っ越す時に後輩に譲ってから自宅でレコードが聴けなかったのだけれど,ぼちぼち再開したくなって最近プレーヤーをいろいろ調べていた.
特に古い義太夫のレコードが聴けないのが一番の理由.

当初はDENONあたりでと思っていたが,予算との兼ね合いもあってPro-jectかThorensで入門機と決めて探してみたけどどちらも入門機がちょうど入荷しない状況で店頭在庫がない.
高いモデルはすぐに買えるけど,財政状況がよろしくない昨今,さすがに10万は出せないなぁと困っていた.

先日東京へ行く機会があって神田の古書街に寄った帰り,たまたまのぞいた店にThorensのTD190-2が展示品処分で置いているのを発見.
クレジットカードの支払いが冬のボーナス後になるまで我慢して,先日発注,本日到着となった.

久しぶりにトーンアーム調整をして,ちょっとだけ儀礼気分が高まって,さて手元に置いているレコードで一番引っ張りやすいものを出してみたらビリー・ジョエルのストレンジャーだった.
これは昨年中古屋で購入したメタル原盤のハーフスピード・カット盤.
手元にあるCDは最初期のディスクで,これと比べても音の深みが違うのが一発で分かる.

これまでの輸入代理店が契約終了とのことで,メンテナンスを考えるとやや心配な点がないわけではない.
世評では割と単純な故障が頻発するということだが,その時はなんとかするしかないだろう.

明日は部屋の片付けをしつつ,ちょこちょこレコードを聴いて過ごそう.
何枚かはなるべく早くデジタル化しないといけないな.

2011年10月20日木曜日

エアチェック備忘録 10月16日放送 海外オペラアワー

▽ウィリアム・クリスティ指揮による            
               リュリの歌劇“アティス”ほか 
                              
「歌劇“アティス”」               リュリ作曲
            (プロローグ、第1幕:54分43秒)
           (第2幕、第3幕:1時間07分12秒)
              (第4幕、第5幕:59分50秒)
       アティス…(テノール)ベルナール・リシュテール
シベル(大地の女神)…                   
       (メゾ・ソプラノ)ステファニー・ドゥストラック
サンガリード(ニンフ)…(ソプラノ)エマニュエル・ド・ネグリ
 セレヌス(フリギアの国王)…(バリトン)ニコラ・リヴァンク
    イダス(アティスの友)…(バリトン)マルク・モイヨン
   ドリス(イダスの妹)…(ソプラノ)ソフィー・ディンマン
    メリッス(巫女)…(ソプラノ)ジャエル・アザレッティ
          眠りの神…(テノール)ポール・アグニュー
        モルフェ…(テノール)シリル・オーヴィティー
  時の神/サンガール(川の神)…             
           (バス・バリトン)ベルナール・ドルトレ
   フロール(花の女神)…(ソプラノ)エロディ・フォナール
  イリス(虹の女神)…(ソプラノ)レイチェル・レッドモンド
ゼフィール(西風の神)…                  
  (カウンターテナー)フランシスコ・フェルナンデス・ルエダ
      (カウンターテナー)レヌード・ファン・メシェレン
メルポメーヌ(悲劇を司るミューズ)…            
              (ソプラノ)アンナ・ラインホルト
           フォベトール…(バス)キャラン・ソープ
      ファンターズ…(テノール)ベンジャミン・アルンニ
             (合唱、演奏)レザール・フロリサン
               (指揮)ウィリアム・クリスティ
  ~フランス・パリ オペラ・コミックで収録~       
             <2011/5/18、19、21>
  (ラジオ・フランス提供)                
                              
「“死者のための5声のミサ曲”から             
        オッフェルトリウム“主、イエズスよ”」   
                オルランド・ディ・ラッソ作曲
                       (6分32秒)
「叙唱」                   グレゴリオ聖歌
                       (2分29秒)
「“死者のための5声の曲”から“サンクトゥス”」      
                オルランド・ディ・ラッソ作曲
                       (3分07秒)
「主の祈り」                 グレゴリオ聖歌
                       (1分35秒)
「“死者のための5声のミサ曲”から             
      “アニュス・デイ”」オルランド・ディ・ラッソ作曲
                       (2分37秒)
「“死者のための5声のミサ曲”から             
           コンムニオ“永遠の光りを”」     
                オルランド・ディ・ラッソ作曲
                       (2分36秒)
「ポスト・コンムニオ」           グレゴリオ聖歌 
                       (1分26秒)
「“モテット集 第1巻”から 5声のためのモテット     
       “ああ、わたしはなんと不幸なのでしょう、主よ」
                オルランド・ディ・ラッソ作曲
                       (3分48秒)
「レスポンソリウム“主よ、われを解き放て”」グレゴリオ聖歌 
                       (3分09秒)
             (演奏)アンサンブル・アマルコルド
  ~ドイツ・シュパイエル 大聖堂で収録~         
                    <2011/6/1>
  (南西ドイツ放送協会提供)  

2011年10月18日火曜日

コンサート備忘録

10月17日
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団
シューベルト:交響曲 第7番「未完成」
ブルックナー:交響曲 第9番 ニ短調
アクロス福岡

2011年9月25日日曜日

コンサート備忘録

月毎に整理し始めよう.
ちなみに今日のコンセルトヘボウではブーレーズがプリ・スロン・プリを振ったんだよな.
聴きたかった.

8月31日
31 August 19.30, Berwaldhallen
PETER MATTEI
Swedish Radio Symphony Orchestra, Daniel Harding
Tchaikowsky: from Eugen Onegin
Shostakovich: Symphony No. 4
Olga Gurjakova, soprano
Peter Mattei, baritone

9月3日
3 September 19.30 Berwaldhallen
ESA-PEKKA SALONEN
Swedish Radio Symphony Orchestra, Esa-Pekka Salonen
Brahms: Violin concerto
Wagner: from Götterdämmerung
Viktoria Mullova, violin
Nina Stemme, soprano

9月4日
4 September 19.30 Berwaldhallen
I, CULTURE ORCHESTRA and Peter Jablonski
I, Culture Orchestra, Pavel Kotla
Prokofjev: Scythian Suite
Szymanowski: Symphonie concertante
Shostakovich: Symphony No. 5
Peter Jablonski, piano

9月8日
Sveriges Radios Symfoniorkester
Daniel Harding dirigent
Fredrik Ekdahl fagott
Nordin: Vicinities, fagottkonsert (uruppf)
DvoRák: Symfoni nr 9, Från nya världen

スウェーデンで聴いたコンサートはすべてネット配信されている.
素晴しい.
http://sverigesradio.se/sida/gruppsida.aspx?programid=3429&grupp=14951

9月10日
Nederlands Philharmonisch Orkest
Marc Albrecht (dirigent)
Anke Vondung (mezzo-sopraan)

Zemlinsky Sechs Gesänge, op. 13
Mahler Zesde symfonie in a

演奏評
Marc Albrecht leidt roerende Mahler
dinsdag 17 mei 2011, NRC Handelsblad - Floris Don

Officieel begint Albrecht in september als chef-dirigent van het Nederlands Philharmonisch Orkest met Mahlers Zesde symfonie. Maar inmiddels heeft hij bij invalbeurten zijn eigen orkest al gedirigeerd in de Derde en nu ook in de Tweede symfonie van Mahler gedirigeerd.

"Door het overlijden van Yakov Kreizberg is het dienstverband van Marc Albrecht eigenlijk al begonnen. Officieel begint Albrecht in september als chef-dirigent van het Nederlands Philharmonisch Orkest met Mahlers Zesde symfonie. Maar inmiddels heeft hij bij invalbeurten zijn eigen orkest al gedirigeerd in de Derde en nu ook in de Tweede symfonie van Mahler gedirigeerd."

"Als hommage aan Kreizberg klonk vooraf Jubilate Deo van Giovanni Gabrieli. Een mooi gebaar, maar een veel indrukwekkender eerbetoon is toch Mahlers Tweede, dat met grootse muzikale middelen het vertrouwen in de wederopstanding uitdrukt. De uitroep Sterben wird' ich, um zu leben! kreeg extra emotionele lading."

"In anderhalf uur wist Albrecht met een uitgekiende spanningsboog naar die overrompelende koorfinale toe te werken. In het eerste deel gloeide het onder de oppervlakte, ondanks zinderende erupties werd niet al het kruid verschoten. Groot was het contrast met het rustieke Andante. Het orkest vond hier een ontspannen klank; alleen de door Mahler geschetste, boertige heupbewegingen klonken nog wat gemaniëreerd."

"Na de hectiek van het wild gespeelde derde deel gaf alt Birgit Remmert haar inzet in Urlicht de gewenste onaardse magie. Hetzelfde gold voor het gefluisterde Aufersteh'n van het Nederlands Concertkoor, al kan de koorklank nog homogener. Albrecht deinsde er niet voor terug de bombast van de finale nadruk te geven, maar de grote collectieve betrokkenheid werkte vooral ontroerend."

9月15日
Israel Philharmonic Orchestra
o.l.v. Zubin Mehta

programma:
Webern Passacaglia
Debussy Iberia
Mahler Symfonie nr.5

9月16日
Koninklijk Concertgebouworkest, Groot Omroepkoor
Mariss Jansons (dirigent)
Genia Kühmeier (sopraan), Bernarda Fink (alt), Mark Padmore (tenor), Gerald Finley (bas)

Stravinsky Symphonie de psaumes
Mozart Requiem in d, KV 626

2011年3月31日木曜日

明日から新年度

11日の震災以降,あっという間に日々が過ぎてしまった.
日本社会は今度こそ本当に変われるのだろうか.

2011年2月25日金曜日

ギーレンのマーラー9番

今晩NHK-FMで放送のギーレンによるマーラーの9番.
先々週と今週のマーラー特集のなかで一番楽しみにしていたプログラムだ.

が,見事にエアチェックし損なってしまった.
失敗がわかったときのショックは,本当に大きくて,NHKに再放送をリクエストしたくらいだった.
とはいっても,ベスト・オブ・クラシックを再放送することはないので,ほぼ絶望的な状況.

ギーレンのマーラー全集でも,9番は2種類の録音があるように,彼なりの解釈や演奏のレベルで思うところがあるようだ.
そのような事情もあり,今晩の演奏は楽しみであったのだけれども,アンプの電源が入っておらず,録音したファイルを再生してみたら無音.

篤志家の方がこのブログを目にして,できればWAVファイルで,そうでなくてもmpeg程度で音源を提供していただけるとほんとうに嬉しいのだが,誰も見ないだろうなぁ.
ちなみにわが家で録音するときは,HDDにLinear-PCMで録音して(だからWAVなのだが),それを編集後iTunesに読み込んでAAC変換した後にiPodに読み込んで持ち歩くのが通常の処理の仕方です.

ギーレンもそれなりの年齢になってきたし,本当に今回のミスは痛い.
寝れない夜になりそう.

2011年2月16日水曜日

邦楽音源

義太夫を除く音源をまとめてみる.
できるだけ買わないことが基本.
小三郎,伊十郎(六世,七世),和風,林中,延寿太夫といった名人にほぼ限定.

長唄
SP
京鹿子娘道成寺 吉住小三郎 稀音屋浄観 コロムビア 4527-4531(201170-201179)
秋色種 吉住小三郎 稀音屋浄観 コロムビア 4532-4535(205782-205789)
賤機帯 吉住小三郎 稀音屋浄観 コロムビア 4539-4542(206270-206277)
靱猿 吉住小三郎 稀音屋浄観 コロムビア 4605-4608(207057-207063)*水濡
元禄花見踊 吉住小三郎 稀音屋浄観 コロムビア 4619-4621(207493-207498)
勧進帳 時しも頃は 吉住小三郎 杵屋六四郎 コロムビア 2629 *片面盤

楼門五三桐 芳村伊十郎 杵屋栄蔵 ニッポノホン 9129-9130 +(上,下)
筑後川 芳村伊十郎 (小)望月朴清 (太)望月喜右衛門 ニットーレコード 601-602 *(一~四)
勧進帳 芳村伊十郎 杵屋栄蔵 ポリドール 5017-5022*(一~十二)

元寇 松永和風 芳村伊四郎 杵屋六左衛門 吉住小三郎 コロムビア 4630-4636(208629-208642)×2セット
賤機帯 松永和風 杵屋五三郎 ビクター 13201-13204(3686-3693)
四季の山姥 松永和風 杵屋五三郎 ビクター 13242-13244(4360-4365)
勧進帳 松永和風 杵屋五三郎 ビクター 13360-13364(5987-5996)
多摩川 松永和風 杵屋五三郎 ビクター 13375-13377(6420-6425)
楠公 松永和風 杵屋五三郎 ビクター 13385-13388(6412-6419)
綱館 松永和風 杵屋五三郎 ビクター 13406-13409(6894-6901)
元禄風花見踊 松永和風 杵屋五三郎 ビクター 13458-13460(7884-7889)
汐汲 松永和風 杵屋五三郎 コロムビア 35203-35205(35230-35235)
四季の山姥 松永和風 杵屋五三郎 コロムビア 35257-35259(35085-35090)
鷺娘 松永和風 杵屋五三郎 コロムビア 35457-35460(35024-35031)
新曲浦島 松永和風 杵屋五三郎 コロムビア 35066-35069(31963-31969)

舌出三番 芳村伊四郎 杵屋栄次郎 富士音盤(キングレコード) に-484-487(4-3455-4-3462)
賎の小田巻 芳村伊四郎 杵屋栄次郎 キングレコード 4119-4121
春の調べ 芳村伊四郎 杵屋栄蔵 4180-4181

LP
日本古典音楽体系第四巻長唄
四世吉住小三郎全集 コロムビア CDX-
鶴亀 吉住小三郎 稀音家浄観 コロムビア CL-8
吾妻八景 吉住小三郎 稀音家浄観 コロムビア CL-54
四世松永和風全集 コロムビア WX-
芳村伊十郎独吟集 コロムビア CLS-5170-9(THM-3011)
鷺娘 芳村伊十郎 コロムビア ADX-504 *(長唄五十番の一枚)
舌出三番叟 芳村伊十郎 コロムビア ADX-508 *(長唄五十番の一枚)
石橋 外記猿 芳村伊十郎 コロムビア ADX-511 *(長唄五十番の一枚)

CD
京鹿の子娘道成寺 紀文大盡 吉住小三郎 稀音屋浄観 コロムビア 28CF-2876
鶴亀 越後獅子 綱館 吉住小三郎 稀音屋浄観 コロムビア COCF-11662
芳村伊十郎独吟集四 元禄花見踊 越後獅子 蓬莱 芳村伊十郎 コロムビア COCJ-33314
芳村伊十郎独吟集八 老松 新曲浦島 鶴亀 芳村伊十郎 コロムビア COCJ-33318
名人による日本の伝統芸 近江のお兼 高尾 伊達政宗 九世芳村伊四郎 キング KICH2375
鞍馬山 筑摩川 芳村五郎治 杵屋栄次郎 ビクター(EMI原盤) VZCG-6015
人間国宝 杵屋五三郎 コロムビア COCJ-33979
日本の伝統音楽 巨匠の至芸(三) 勧進帳 越後獅子 杵屋六左衛門 ビクター FVCG4063
東音 中島勝祐作品展(一) NACD-1100
東音 中島勝祐作品展(二) NACD-1126-27
東音 中島勝祐作品展(三) NACD-1233
東音 中島勝祐作品展(四) NACD-1256
東音 中島勝祐作品展(五) NACD-1364
東音 中島勝祐作品展(六) NACD-1484

常磐津
SP
三保松富士晨明 常磐津松尾太夫 常磐津文字兵衛 ビクター 13371-13373(6361-6366)
忍夜戀曲者 常磐津松尾太夫 常磐津文字兵衛 ビクター 13418-13422(7138-7147)

LP

CD
乗合船 関の扉 山姥 将門 夕霧 子宝 蜘蛛の糸 双面 常磐津林中 コロムビア COCJ-33690
日本の伝統音楽 巨匠の至芸(四) 乗合船 将門 常磐津千東勢太夫 常磐津文字兵衛 ビクター FVCG4064

清元
SP
保名 清元延寿太夫 清元栄次郎 ビクター 5800-5803(2240-2247)
権八小紫(上) 清元延寿太夫 清元栄寿太夫 ビクター 5804-5806(2945-2950)
三千歳 清元延寿太夫 清元栄寿太夫 ビクター 5807-5809(3604-3609)
三社祭 清元延寿太夫 清元栄寿太夫 ビクター 5814-5816(4276-4281)
隅田川 清元延寿太夫 清元栄寿太夫 清元栄次郎 ビクター 5900-5905(1788-1799)

LP
五世清元延寿太夫名演集上 ビクター JL-88-90
五世清元延寿太夫名演集下 ビクター JL-91-93
五世清元延寿太夫名演集 ビクター SJ-1044-1048

CD
玉屋 文売り 清元初栄太夫 清元幸寿朗 東芝EMI TOCF-4047
日本の伝統音楽 巨匠の至芸(五) 三千歳 三社祭 ビクター FVCG4065

宮園節
CD
鳥邊山 宮園千之 宮園千富 キング(名人による日本の伝統芸) KICH2372

薩摩琵琶
壇ノ浦 本能寺 鶴田錦史 ビクター SJL-2099

総合
LP
日本芸能全集 名人の面影 第一集 コロムビア AL-4012-14 *(ディスクのみ1セット余分にアリ)
日本芸能全集 名人の面影 第二集 コロムビア AL-4128-30
豊後系の浄瑠璃 上 ビクター SJ-3011(1-3)
豊後系の浄瑠璃 下 ビクター SJ-3012(1-3)
日本古典音楽体系第七巻 豊後系浄瑠璃 常磐津・富本・清元・新内 講談社

CD
大系日本の伝統音楽 ビクター KCDK-1100-1127
全集日本吹込み事始 東芝EMI TOCF-59061-71

VHS
日本古典芸能大系 ビクター *(全18巻+別巻2巻)
大系日本の伝統音楽 ビクター PVTK-1011-1013

2011年2月11日金曜日

ニューカッスル対アーセナル

録画していた試合を見る.
ペナルティーは甘いかなぁ.
審判もうちょっとレベル上げないと.

新物欲リスト

先日ペンタックスから届いたメールで発売を知った.











K-5 Silver.
同時にDA Limited.レンズの3本もシルバー仕上げで限定発売されるとのことだった.

個人的にはあまり好きでない限定商法.
最近,この手の商売が多いペンタックスだが,お布施と思って購入することにした.

K-5のシルバーは,そのうち発売があるものと思い待っていたのだが,このタイミングになるとは予想外だった.
てっきり夏のボーナスシーズンにぶつけるものと思っていたので,あわてて予約を入れてなんとか間に合った.

本当は,レンズの資産価値のほうが高いのだが,DA Limited.レンズはすでに2本を所有しているので,今更売り飛ばして買い替えというのも面倒に思いこちらはあきらめた.
FA Limited.がシルバーなので,それを使うことをメインに考えればいいだろう.

他にも,発売を待ちわびていたフジのFinepix X100.
本当なら,こっちを先に買いたかったのだが,これこそ夏のボーナスに先送りにしないといけなくなりそう.
それまで,実機を店頭でいじってみて,最終的に購入するかを決めればいいのだが.

SP盤再生可能なレコードプレーヤーも購入したいので,あいかわらず景気が悪くても物欲の旺盛さに今さらながらうんざりしつつ,自己反省.

2011年2月10日木曜日

義太夫音源

所蔵音源も増えてきたのでぼちぼちリスト作成せねば.
とりあえず入力.
分類は後日考えるか.

義太夫音源の収集に協力してくださる方,ご一報いただければ幸いに存じます.

SP
壺坂寺 竹本大隈太夫 豊澤団平 シムフォニーレコード 34 *片面盤
菅原伝授手習鑑(いろは送り) 竹本大隈太夫 鶴澤道八 ポリドール 1085-1086*(一~四)
寺子屋 竹本大隈太夫 鶴澤道八 ビクター 50604-50641 *(一~四)
寺子屋 竹本大隈太夫 鶴澤道八 ビクター 51062-51063(657-660)*(五~八)×2枚
忠臣蔵(殿中刃傷之段) 竹本大隈太夫 鶴澤道八 ビクター 51535-51536(2191-2194)*(一~四)
本蔵下屋敷 竹本大隈太夫 鶴澤道八 ビクター 50894-50895(673-676)

鈴が森 竹本春子太夫 豊澤新左衛門 オリエントレコード 1403*(裏面1404)
三十三間堂 竹本春子太夫 豊澤新左衛門 1404*(裏面1403)

義経千本桜 道行初音旅 竹本源太夫 梅屋竹次(笛) 日本マーキュリー舞踊用レコード 15059-15063
義経千本桜 道行初音旅 竹本源太夫 梅屋竹次(笛) 日本マーキュリー舞踊用レコード 15061(X1369,X1374)*(三,八)
義経千本桜 道行初音旅 竹本源太夫 梅屋竹次(笛) 日本マーキュリー舞踊用レコード 15063(X1371,X1376)*(五,十)
日吉丸 竹本源太夫 野澤勝市 ヒコーキレコード 396(裏面397)
寺子屋 竹本源太夫 野澤勝市 ヒコーキレコード 397(裏面396)
朝顔大井川の段 竹本源太夫 ハネウマレコード 406 *片面盤
躄仇討三人上戸 竹本源太夫 豊澤仙糸 ニッポノホン 15810-15811*(一~四)
朝顔大井川段 竹本源太夫 野澤勝太郎 ニッポノホン 1542-1543
御所桜弁慶上使之段 竹本源太夫 野澤勝太郎 ニッポノホン 2167-2168 *(上,中)
御所桜 竹本源太夫 野澤勝太郎 ニッポノホン 2169(裏面1743)
阿漕平治住家之段 竹本源太夫 野澤勝市 ニッポノホン 1790(裏面1793)
忠臣蔵六段目 竹本源太夫 野澤勝市 ニッポノホン 1793(裏面1790)

合邦 竹本南部太夫 野澤吉弥 タイヘイレコード 10494-10495(5645-5649)*(一~四)
酒屋の段 竹本南部太夫 野澤吉弥 タイヘイレコード 5020-5021(日6415-6418)*(一~四)
朝顔日記宿屋の段 竹本南部太夫 野澤吉弥 タイヘイレコード 5045-5046(日5496-5499)*(一~四)
太功記十段目 竹本南部太夫 野澤吉弥 タイヘイレコード 5084-5085(日3943-3946)*(一~四)×2枚
重の井子別れ 竹本南部太夫 野澤吉弥 タイヘイレコード 5140-5141(日6064-6067)*(一~四)
紙治 竹本南部太夫 野澤吉弥 タイヘイレコード 5151-5152(日5864-5867)*(一~四)
新口村 竹本南部太夫 野澤吉弥 タイヘイレコード 5213-5214(日4901-4904)*(一~四)
太功記 尼崎 竹本南部太夫 野澤吉弥 ニットーレコード 5044-5045
新口村 竹本南部太夫 野澤吉弥 ニットーレコード 5390-5391
三勝酒屋 竹本南部太夫 野澤吉弥 コロムビア 26248-26249(40833-40836)
野崎村 竹本南部太夫 野澤吉弥 野澤八造 ニットーレコード 5430
朝顔宿屋 竹本南部太夫 野澤吉弥 ニットーレコード 5698-5699
白石噺 竹本南部太夫 野澤吉弥 ニットーレコード 5555-5556
阿波の鳴門 竹本南部太夫 野澤吉弥 ニットーレコード 6075-6076*(一~四)
千代萩 竹本南部太夫 野澤吉弥 リーガルレコード 66584(80122-80123)*(上,下)
酒屋の段 竹本南部太夫 野澤吉弥 ニッポン・マーキュリー 5020-5021(日6415-6418)
寺子屋 竹本南部太夫 豊澤猿糸 ニッポノホン 21-22 *(三~四)

三勝酒屋 竹本越登太夫 鶴澤浅造 ニットーレコード(赤)650
太功記十段目 竹本越登太夫 鶴澤浅造 ニットーレコード(赤)807
鈴ヶ森 竹本越登太夫 鶴澤浅造 ニットーレコード(赤) 979
壺坂 竹本越登太夫 鶴澤浅造 ニットーレコード(赤)1034 *キズ深
八陣 竹本越登太夫 鶴澤浅造 ニットーレコード(赤)1151
寺子屋 竹本越登太夫 鶴澤浅造 ニットーレコード(赤)1279
朝顔大井川 竹本越登太夫 鶴澤浅造 ニットーレコード(赤)441

御所桜 竹本重壽太夫 豊澤猿七 テイチクレコード 15273(6554-6555)

七福神 角兵衛獅子 竹本昇太夫 豊澤兵吉 ロイヤルレコード(ニッポノホン) 1130 *片面盤

寺子屋の段 菅原伝授手習鑑 竹本津太夫 鶴澤叶 コロムビア 35137-35145 *一段もの
沼津の段 伊賀越道中双六 竹本津太夫 鶴澤友次郎 コロムビア 35087-35098(40354-40377)×3セット

本蔵下屋敷 竹本錣太夫 竹澤団六 ニッポノホン 1743(裏面2169)
白石噺揚屋の段 竹本錣太夫 竹澤団六 ヒコーセンレコード 377-378
忠臣蔵七段目 竹本錦太夫 竹本雛太夫 新造 ニッポノホン 3120-3121
朝顔日記 大井川の段 竹本雛太夫 豊澤新造 トーアレコード 1145-1146
野崎連引 竹本錣太夫 鶴澤徳太郎 オリエントレコード 1794
朝顔宿屋 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ニットーレコード(赤)1399
三十三間堂 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ニットーレコード(赤)1352
壺坂 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ニッポノホン 17445-17446(40186-40189)*(一~四)
三勝半七 酒屋の段 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 コロムビア 25823-25824(40182-40485)*(一~四)
本朝廿四孝 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ビクター 52073-52075(2969-2974)
天網島時雨炬燵 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ビクター 51608(1095-1096)*(一~二)×2枚
天網島時雨炬燵 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ビクター 51609(1097-1098)
天網島時雨炬燵 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ビクター 51610(1099-1200)*(五~六)×2枚
朝顔日記 宿屋の段 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 ビクター 51778-51779(1091-1094)*(一~四)
御所桜堀川夜討 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 コロムビア 24023-24024(32110-32113)*(五~八)
安達原三段目 竹本錣太夫 豊澤新左衛門 コロムビア 25746-25747(32926-32929)
一の谷 竹本錣太夫 豊澤仙之助 ロイヤルレコード 1560*片面盤

壺坂万歳 竹本つばめ太夫 野澤吉松 ビクター 10032 *7インチ片面盤
伊賀越 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ニッポノホン 634-635 *(三~四)
太功記十段目 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ニッポノホン 3820-3821*(五~六)
太功記十段目 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ニッポノホン 3826-3827*(十一~十二)
御所桜 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ニットーレコード 90-95 *(七~十八)三世清六
野崎村 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ニットーレコード 1220-1229 *(一~二十)
合邦 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ビクター (13042-13045)995-1002 *(一~八)四世清六
合邦 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ビクター (13042-13086)995-1002 1936-1951 *(一~八,九~)一段揃
太功記 尼ヶ崎の段 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ビクター 13151-13160(1952-1971) *(一~二十)
寺子屋の段下 菅原伝授手習鑑 豊竹古靱太夫 鶴澤清六 ビクター 13412-13416(6464-6473)*(十三~二十二)

千本桜道行の段 つばめ太夫 越名太夫 辰太夫 勝市 友右衛門 ビクター 50527-50528 *(一~四)×2枚
義経千本桜 鮨屋 豊竹つばめ太夫 野澤勝市 ビクター 50356 *(三~四)
寺子屋 豊竹つばめ太夫 野澤勝市 ビクター 50764×2枚
御所桜弁慶上使 豊竹つばめ太夫 野澤勝市 ビクター 50510*(一~二)
御所桜弁慶上使 豊竹つばめ太夫 野澤勝市 ビクター 50703(137-138)*(五~六)
絵本太功記 尼崎の段 豊竹つばめ太夫 野澤勝市 ビクター 50343-50344*(一~四)
壺坂寺 豊竹つばめ太夫 野澤勝市 ビクター 50466-50467*(一~四)
壺坂寺の段 豊竹つばめ太夫 豊澤仙糸 ビクター 52604-52605(3869-3872)*(一~四)
壺坂さわり 豊竹つばめ太夫 豊澤仙糸 タイヘイレコード 56094
三勝半七酒屋の段 豊竹つばめ太夫 豊澤仙糸 タイヘイレコード 56117-56118(一~四)

太功記十段目 竹本染太夫 豊澤廣作 ナショナルレコード (一~二)
太功記十段目 竹本染太夫 豊澤廣作 ナショナルレコード (七~八)
絵本太功記 尼ヶ崎の段 竹本染太夫 豊澤廣作 コロムビア 2804

日吉丸稚桜 竹本七五三太夫 鶴澤勇造 コロムビア 2807-E (其の五 おまさ苦しき)

大阪音頭 竹本綱太夫 竹沢弥七 テイチクレコード F-481-F-482

櫓太鼓 豊澤兵吉 コロムビア 2661 *片面盤.溝欠甚

新口村 竹本越名太夫 野澤勝平 ビクター 50451-50452*(一~四)

義太夫清元掛合
忠信 竹本鏡太夫 鶴澤市作 清元梅美太夫 清元梅助 コロムビア 105(207402-207405)*(三,六)

女義
寺子屋 竹本二三龍 鶴澤一二 ビクター 50227
先代萩 豊竹昇之助 豊澤東重 ビクター 50943(776-777)
先代萩 竹本雛昇 タイヘイレコード 4167

LP
八世竹本綱大夫大全集 キング K30G-9029-9048
絵本太功記 尼ヶ崎の段 竹本津大夫 鶴澤寛治 キング KC 1021
義太夫名曲選抜粋第三集 近頃河原達引 堀川 桂川連理柵 帯屋 義経千本桜 鮨屋 菅原伝授手習鑑 寺子屋 御所櫻堀川夜討 弁慶上使 竹本津大夫 鶴澤寛治 キング KHA 8
義太夫の女三題 新版歌祭文 野崎村 恋飛脚大和往来 新口村 艶姿女舞衣 酒屋 豊竹つばめ大夫 野澤喜左衛門 ビクター JV-11-3
寺子屋 豊竹若大夫 野澤勝太郎 コロムビア CLS-5046-7
仮名手本忠臣蔵 鶴ヶ岡兜改めの段 桃井館の段 竹本綱大夫 竹澤彌七 キング KHA 52
仮名手本忠臣蔵 松の間の段 道行旅路の嫁入 塩冶判官切腹の段 竹本綱大夫 竹澤彌七 キング KHA 53-54
仮名手本忠臣蔵 勘平切腹の段 一力茶屋の段 竹本綱大夫 竹澤彌七 キング KHA 55-56

キングレコードはもうちょっと綱大夫の音源をCD化してもらえないものだろうか.
LPの綱大夫大全集も合邦や伊賀越道中双六など,聴いてみたいものが収録されていないし.

CD
日本の伝統音楽 巨匠の至芸(七) 冥途の飛脚 封印切の段 竹本越路大夫 野沢喜左衛門 ソニー FOCG4067

カセット
義経千本桜 豊竹山城少掾 鶴澤清六 NHKカセット 文楽よみがえる至芸
絵本太功記 竹本綱大夫 竹澤弥七 NHKカセット 文楽よみがえる至芸
摂州合邦辻 豊竹若大夫 野澤勝太郎 NHKカセット 文楽よみがえる至芸
本朝廿四考 竹本土佐大夫 鶴澤藤蔵 NHKカセット 文楽よみがえる至芸
廓文章 竹本春子大夫 野澤松之輔 NHKカセット 文楽よみがえる至芸
近松門左衛門 竹本文字大夫 鶴澤燕三 アポロンカセットライブラリー

2011年1月4日火曜日

新年の買い物

年末年始と,ここ福岡はひたすら雨,雨,雨.
これだけ天候に恵まれない年末年始もここしばらく記憶にない.
3日は朝に久方ぶりの地震まであり,どうもぱっとしない年始になってしまった.

ここ数日は,年末年始に放送され,録音録画していた番組をせっせとパソコンに移し替える作業で終わってしまった.
そのため,新年最初の買い物が外付ハードディスクという,パッとしない買い物になったのは致し方無いだろう.

これまで使っていた1TBから倍の容量にしたわけだが,データの転送に時間のかかること.
およそ6時間かけて,やっとの思い出転送を済ませた.

次にiTunesの保存先を変更したところ,WAVで読み込んでいたファイルのデータが,曲名以外すべて捨象されてしまい,これを戻すのにほぼ一日を費やしてしまった.
便利になったとはいえ,その分初期設定に必要な時間と作業が随分増えた気がする.

さて,我が家の近所のビックカメラがこの1月11日から閉店し,新たにベスト電器BBとなるらしい.
もともとベスト電器だった店舗をビックカメラが買収したはずだが,ベスト電器のアウトレット店舗として再出発するとのことで,なんだかわけのわからない動きをするものだ.
せっかく近所でフィルムを含むカメラ用品を手軽に買うことができるようになって喜んでいたのもつかの間である.

そういうわけで,店舗改装を前にしてビックカメラでは在庫一掃セールを展開している.
外付ハードディスクを購入する際に立ち寄ったおりに店舗をのぞいたときには,DA☆50-135mmやDFA50 Macroの展示品が45%オフで販売ということで,一日悩んだ挙句,旅行の時に重宝するろうということで,郵便局から貯金をおろして,DA☆50-135mmを購入してしまった.
これでDA☆のズームで16ミリから135ミリまで揃うことになった.

店員に値引き交渉を仕掛けたのだが,あえなく撃沈し,結局6万9千円ちょっとでの購入.
レンズキャップを外して陳列されていたので,前玉にチリがかぶっていたが,ブロワーで吹いたところきれいなコーティングが現れて満足.
オートフォーカスの動作が緩慢なので,フォーラム送りで調整してもらおうと思案中.

2011年1月1日土曜日

謹賀新年

年末は伊賀越道中双六から六段目の沼津を聴いて過ごしていた.
第9はほとんど聴かず,フリッチャイの音源を聴いた程度で,ここ10年では最も少なかった.

これも23日に博多座で一年ぶりの文楽を聴いてから,義太夫を無性に聴きたくなったためだ.
しばらく聴いていないと,突如,義太夫熱がぶり返してくる.

2010年は,ついに三世津太夫の沼津がSPから復刻されたため,先に復刻されていた古靭の音源や住大夫師匠の録音と比べて楽しんでいる.

ちょうど大晦日は南座の顔見世興行で出された仁左衛門の沼津も放送されたので,歌舞伎との比較もできて面白い.
沼津は,ほんとうによく出来た曲だ.

毎年同じことだが,今年こそ仕事が進むように,健康に気をつけてがんばろう.
写真ももっと撮りに行きたいものだ.