2012年9月24日月曜日

コンサート備忘録

2012年9月20日
Mariss Jansons
Concertgebouworkest
Brahms - Ein deutsches Requiem, op. 45




ザンデルリンクへの追悼コンサートを知らせるチラシ.

2012年9月10日月曜日

コンサート備忘録

2012年9月9日
Risto Joost
Nederlands Kamerkoor
B’Rock
Solisten uit het koor
Claudio Monteverdi 1567-1643
Il Vespro della Beata Vergine 1610

オランダ室内合唱団によるモンテヴェルディ聖母マリア.
ライデンのピーテルスケルクでの演奏.

天気に恵まれた一日で,おかげで教会の中の演奏でも冷えなかった.

同合唱団をヤーコプスが指揮したCDを会場で発売していたので後日聴き返すために購入.
この曲はガーディナーによるディスクしか持っていなかった.

楽器の音と声が様々な方向から交差するのがサン・マルコでの本来の演奏だったとか.
今日の演奏は途中で合唱団の一部を移動させたり,
楽器の掛け合いの際に演奏者が移動したりといった工夫があった.

2012年9月2日日曜日

コンサート備忘録

2012年9月1日
René Jacobs
Akademie für Alte Musik Berlin & RIAS Kammerchor
J.S. Bach: Matthäus Passion

Opera in de kerk, wat een schandaal! Bachs muziek heeft nu een onaanvechtbare status, maar tijdgenoten waren soms nog lang niet klaar voor de ronduit lyrische inslag van de uitgesponnen da capo-aria’s en vurige koordelen. Die expressiviteit is aan operadirigent en levende legende René Jacobs meer dan besteed. Open uw oren voor een dramatische Matthäus Passion met een volledig Berlijnse equipe en enkele van de grootste stemmen van nu.

solisten:
Werner Güra, evangelist
Johannes Weisser, Christus
Sunhae Im, sopraan
Bernarda Fink, alt
Topi Lehtipuu, tenor
Konstantin Wolff, bas

ユトレヒト古楽祭2012の一環.
3月の時もそうだったが,メインのホールを改装中のためライン河畔に作られた応急ホールでの演奏.
音響の良くない急造の体育館のような施設なので残念だ.

ヤーコプスの実演に接するのは初めて.
3月に聴いたファン・フェルトホーフェンのマタイよりはあっさりと進む.

イエスを指揮者の隣に配置して,福音史家をソリストと同列に置いた.
会場のせいもあるのか,オケの配置が左右で非対称になっている.

ソプラノの韓国人,ラメ入りのドレスに金色の靴を履いていて,宗教曲を歌う意味をあまり意識していないのだろうか.
他のソリストもインパクトに欠けるように思えてしまった.

演奏を体験して改めて感じるのは,あらゆる点で満足の行くマタイの演奏というのは不可能なのではないか,ということだ.
曲の素晴らしさのためなのか.

2012年9月1日土曜日

コンサート備忘録

2012年8月31日
マルクス・ステンツ
エレーヌ・グリモー
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
ベルリオーズ:幻想交響曲
Gürzenich-Orchester Köln

グリモーによるブラームス,ミスタッチも目立ったが,がっぷり四つに組んだ演奏.

ベルリオーズは,オーボエの掛け合いのため演奏中にわざわざ演奏者を移動させたり,ボックス席から鐘を鳴らしたりと,音響的に凝った取り組み.
効果があったかは,よくわからない.

結構な数の日本人観光客.
団体さんぽかった.

2012年8月28日火曜日

コンサート備忘録

2012年8月27日
ダニエレ・ガッティ
フランク・ペーター・ツィマーマン
Gustav Mahler Jugend Orchester
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
マーラー:交響曲第7番
@Concertgebouw

どちらも生で聞くのは初めての曲.

2012年8月25日土曜日

コンサート備忘録

2012年8月24日
エリアフ・インバル
Radio Filharmonisch Orkest
@Concertgebouw

ベートーヴェン,ピアノ協奏曲第4番
ブルックナー,交響曲第4番「ロマンティック」

ピアノの独奏は,Hannes Minnaar.

いつにも増して日本人観光客が多いコンサートだった.
ブルックナーは初稿による演奏.
早めのテンポで進む.

2012年8月23日木曜日

コンサート備忘録

2012年8月17日
ヤニク・ネゼ=セガン
ロッテルダム・フィル
ブラームス交響曲第1番,第2番
@コンセルトヘボウ

2012年8月21日
パーヴォ・ヤルヴィ
カティア・ブニアティシヴィリ
フランクフルト放送交響楽団
ブラームス 悲劇的序曲
シューマン ピアノ協奏曲
シューベルト 交響曲第9番グレイト

2012年8月5日日曜日

コンサート備忘録

2012年6月5日
パーヴォ・ヤルヴィ
アリス=紗良・オット
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調

記載忘れ.
まったく印象に残らなかったリスト.
マーラーも最近流行りの細部を強調しすぎで全体としての解釈の統一性が立ち上がらない演奏.

カンマーフィルとのベートーヴェンはドキドキするような演奏だったのに.

コンサート備忘録

2012年8月1日
アクロス福岡
チョン・ミュンフン指揮
アジア・フィルハーモニー管弦楽団
シューベルト交響曲第7番未完成
ベートーヴェン交響曲第3番エロイカ

重量級エロイカ.
古楽の影響など知ったこっちゃない,って演奏.
ジュリーニの影響もあるかな.

2012年6月2日土曜日

レコードプレーヤー帰還

再生時に片チャンネル(右)の音量が小さくなり修理をお願いしていたトーレンスのプレーヤーがひと月ぶりに戻ってきた.

TD190-2というプレーヤーで,シェルの接続部の接触不良によるトラブルらしい.
よくある現象のようで,ウェブでも同様のトラブルが報告されている.

修理票を確認すると,シェル取り付け部とベルトを交換.
回転調整とエージングがおこなわれたようだ.

早速DL-103にカートリッジを交換して,ゼロバランス調整を済ませる.
トラブルで聞けていなかったジョアン・ジルベルトの3月の水を試聴.



もともとヴォーカルが左チャンネル寄りのアルバムなのだが,パーカッションが右からちゃんと聞こえてきて,やっとまともに再生ができたことを確認してひと安心.

毎日は無理だけど,せめて週2〜3回はターンテーブルをまわしてあげたいな.

6月突入

2012年になったと思いきや,気がつけば一年の半分.
梅雨の季節ということもあり,ここ数日は湿度がずいぶん高くなって蒸し暑い.

最近よく聴く音楽について.

オランダで聞いてから,帰国後もマタイとヨハネを聴き続けている.
バッハ協会のSACDは両方揃えて,クイケンのヨハネも購入.

マタイは本当に素晴らしい.
やっとこの曲を味わうための入り口にたどり着いた気がする.

ラジオはブルックナーとマーラーをまとめて放送していたので,そちらもiPodに落として聴くことが多い.

あとは,ずいぶん前に購入して,ほとんど聞いていなかったビートルズのモノBoxをPCに取り込んだ.
初期のアルバムはやはりモノ盤のほうがいいな.
でも,サージェント・ペッパーやホワイト・アルバムもモノで楽しめる.

週が明けたら5日はパーヴォ・ヤルヴィ指揮フランクフルト放送交響楽団.
マーラーの5番がかかるのだが,昨年イスラエル・フィルで聴いた印象が強く残っているので,比べるのが楽しみだ.

個人的には7番を聴きたかったのだが.

2012年5月30日水曜日

吉田秀和さんのこと

直接話す機会がなく,鬼籍に入られてしまった.

姿を見たのは二度.

最初は1995年のブーレーズ・フェスティバル.
サントリーホールから出てくる姿を目にして,思っていたよりも上背があることと,あの髪型が強く印象に残った.

二度目は加藤周一さんのお別れの会.
故人の遺影に背を向けて聴衆に向かって話をされたのが,内容と相まって印象的だった.

 音楽批評の確立に尽力したけれど,後に続くような人物は出ていない.

2012年5月29日火曜日

吉田秀和さん

訃報に接して思うことが多い. まだ受け止める余裕がないので,落ち着いたら考えを整理してみたい.

2012年5月26日土曜日

月末を迎えて

5月ももうすぐでお終い.
今月もバタバタしているうちになにもしないまま翌月を迎えそう.

先日ジュンクで購入してきた坂本義和の自伝,上巻をひとまず読み終えた.バークやメッテルニヒといった保守政治家を取り扱う研究の背景が本人による説明でやっと腑に落ちた.

この週末はまだ着手できていないオランダ憲法の翻訳を進めないと.でも,まずは腹ごしらえに蕎麦でも食べに行くか.

2012年4月8日日曜日

帰国1週間

オランダ滞在が夢のようだ.
帰国早々フル回転だったけど,まずは初めのひと山越えたかな.

今ごろはイースター休暇真っただ中で,充実したコンサートがたくさんあることだろう.
一年なんとか住みたいものよ.

2012年3月31日土曜日

コンサート備忘録

Frans Brüggen dirigeert - Johannes-Passion van Bach

donderdag 29 mrt 2012
20:15 uur

Orkest van de Achttiende Eeuw en Cappella Amsterdam
o.l.v. Frans Brüggen
m.m.v. Anders Dahlin, tenor (Evangelist)
Thomas Oliemans, bariton (Christus)
Lisa Larsson, sopraan
Michael Chance, altus
Marcel Beekman, tenor
André Morsch, bas

Toen Bach in 1723 van Köthen naar Leipzig verhuisde om daar zijn nieuwe functie als cantor van de Thomaskirche te aanvaarden, nam hij de schetsen van de Johannes-Passion in zijn bagage mee. Een jaar later konden de Leipziger kerkgangers voor het eerst dit grootse, inmiddels voltooide passie-oratorium horen. Ze waren diep onder de indruk. In felle, soms zelfs harde kleuren schildert Bach het lijden en sterven van Christus, waarbij hij dramatische effecten niet schuwt. Hij sleept je mee in het verhaal en laat je alles meebeleven in directe recitatieven, gedragen koralen en hartstochtelijke aria’s. Soms snijden de scherpste dissonanten door je ziel, maar soms ook brengen milde harmonieën rust en vertroosting. Zo brengt Bach het lijdensverhaal in al zijn religieuze, maar zeker ook menselijke facetten in muziek die je niet gauw vergeet. Solisten, koor en orkest staan onder leiding van Frans Brüggen, die ondanks zijn leeftijd nog niets aan bevlogenheid heeft verloren.

マタイ受難曲に続きヨハネ.
ブリュッヘン指揮,18世紀オーケストラ.
リサ・ラーソンに代役.

合唱は,ヨス・ファン・フェルトホーフェンのほうが扱いが丁寧のように思えた.

それにしても,帰宅時にハーグ・ライデン間の鉄道トラブルに巻き込まれて大きく迂回せねばならず,2時間もかかってしまった.

帰宅したら午前1時で,これも駅からバスがちょうどあったので早めに帰れたためで,そうでなければあと30分はかかっていたはず.

2012年3月28日水曜日

コンサート備忘録

Matthäus-Passion - De Nederlandse Bachvereniging

Datum
dinsdag 27 mrt 2012
19:30 uur
Grote Zaal

Bach - Matthäus-Passion
De Nederlandse Bachvereniging
o.l.v. Jos van Veldhoven
m.m.v. Benjamin Hulett, tenor (Evangelist)
Dorothee Mields, sopraan
Maarten Engeltjes, altus
Benoît Haller, tenor
Andreas Wolf, bas (Christus)
Maria Keohane, sopraan
Pascal Bertin, altus
Charles Daniels, tenor
Sebastian Noack, bas

De Matthäus-Passion van Bach beleeft in de lijdenstijd honderden uitvoering in ons land, maar die van De Nederlandse Bachvereniging is misschien wel de bekendste. Hij staat in een traditie van meer dan 90 jaar, die ooit in 1921 in Naarden begon. In al die tijd hebben vele dirigenten hun visie op het werk gegeven, maar altijd bleef het respect en de liefde voor Bachs prachtige muziek op de eerste plaats staan. Al weer heel wat jaren staat De Nederlandse Bachvereniging onder leiding van Jos van Veldhoven, die met zijn interpretatie veel bewondering heeft geoogst. Met hem wordt ook dit jaar de traditie voortgezet in deze nieuwe editie van het meesterwerk. En zo klinkt opnieuw de beroemdste compositie van Bach uit de monden en instrumenten van het gezelschap dat de muziek van haar naamgever op grootse wijze in ere houdt.

古楽の皮をかぶったロマン主義とでもいうべき演奏.
テキストを参照しながら聞いたので,音楽的な点だけでなく福音書の力も再確認した.

2012年3月26日月曜日

コンサート備忘録

3月25日
14:15@Concertgebouw

Trevor Pinnock, dirigent
Andreas Sundén, klarinet

Haydn
Symfonie nr. 83 'La Poule'

Mozart
Klarinetconcert, KV622

Mozart
Symfonie nr. 41, KV 551 'Jupiter'

In mei 2008 debuteerde Trevor Pinnock bij het orkest. Als klavecinist een pionier van de historische uitvoeringspraktijk, brengt hij met veel succes tegenwoordig zijn ervaringen over op moderne symfonieorkesten. Opnieuw staat Mozart op het menu, met Haydns ‘kip’ als voorgerecht. De jonge Zweed Andreas Sundén – bezig aan zijn derde seizoen als een van de soloklarinettisten van het orkest – maakt bij gelegenheid zijn solistendebuut met hét concert dat voor zijn instrument werd geschreven.

夜は知り合いの研究者と合流.
有意義な情報交換ができた.

2012年3月24日土曜日

コンサート備忘録

3月23日20:15〜
Claus Peter Flor, dirigent
James Ehnes, viool

Beethoven, Vioolconcert
Berlioz, Symphonie fantastique

Dr Anton Philipszaal, Den Haag

Een bijzondere solist in dit programma: de jonge Canadese violist James Ehnes. Hij begon al op zijn vierde met viool spelen en met dertien jaar maakte hij zijn debuut bij het Orchestre symphonique de Montréal. Nu bespeelt hij een Stradivarius uit 1715. Ehnes opent met het gloedvolle, bijna symfonische Vioolconcert van Beethoven uit 1806. De solist kan de dialogen met het orkest mooi uitspinnen en in het tweede deel de thematische lijnen van het orkest fraai omspelen. Kijken of de pakkende melodie van het laatste deel tijdens de pauze het hoofd wil verlaten. Een uitbundige Berlioz komt na de pauze aan bod. De bekende Symphonie fantastique, geschreven in 1830, was een voor die tijd ongekende eruptie van klankkleur, dramatische accenten en ruimtelijke effecten.

どちらも久しぶりに聞く.
ソリスト,確かに雑味のないきれいな音色だった.

幻想はジェットコースター.

2012年3月18日日曜日

お呼ばれ

土曜は友人宅で夕食.
2人の子供の成長を確かめるのも最近の楽しみ.

われわれのおしゃべりは昔話が増えてきてまるで年寄り予備軍だ.
帰国前にもう一度会えるかな.

2012年3月17日土曜日

コンサート備忘録

Radio Kamer Filharmonie

Vrijdag 16 maart 2012
Aanvangstijd: 20:15 uur
Utrecht: Vredenburg Leidsche Rijn
Dirigent: Frans Brüggen
Omroep: TROS: radio
Programma

Claude Debussy
Sarabande (orkestratie Maurice Ravel)

Wolfgang A. Mozart
Concert voor piano en orkest no.17 in G gr.t. KV 453

Ludwig van Beethoven
Symfonie no.4 op.60 in Bes gr.t.

Solisten Andreas Staier , piano

Mozart op fortepiano o.l.v. eredirigent Frans Brüggen

De Vrijdag van Vredenburg (TROS Klassiek #7)

Twee weken lang staat Frans Brüggen voor het orkest waar hij sinds 1989 regelmatig te gast is, de laatste jaren als eredirigent. Zijn 'kernrepertoire' - Haydn, Mozart en Beethoven - ontbreekt meestal niet in de programma's. Zo ook dit keer: fortepianist Andreas Staier is de solist in het 17e Pianoconcert van Mozart, en na de pauze klinkt de 4e Symfonie van Beethoven. De voor piano geschreven en door Maurice Ravel voor orkest bewerkte Sarabande van Claude Debussy gaat aan dit alles vooraf.

Andreas Staier was in 2001 voor het laatst te gast bij de omroepensembles; hij speelde toen het 11e Pianoconcert van Joseph Haydn. De laatste keer dat Mozarts 17e Pianoconcert werd uitgevoerd was op 28 januari 2005, ook onder leiding van Frans Brüggen, toen met Kristian Bezuidenhout als solist.
Beethovens 4e Symfonie werd door de Radio Kamer Filharmonie o.l.v. Frans Brüggen voor het laatst uitgevoerd op 1 juli 2007 als openingsconcert van de Robeco Zomerconcerten van dat seizoen.
Debussy's Sarabande klinkt vanavond voor het eerst bij de omroepensembles.

ユトレヒトへブリュッヘン指揮のコンサートを聞きに行く.
モーツァルトのピアノ協奏曲のソリストはアンドレアス・シュタイアー.

メインのホールが改修中のため仮説ホールでの演奏会だった.
これがあまり良くない.

帰宅してから再度中継録音を聴いて演奏の確認.

今日でちょうど半分が過ぎた.
ひとつだけ入手できない大切な資料をどうやって手に入れるか.

2012年3月12日月曜日

追悼3・11

滞在中のライデンで開催された追悼式に参加した.
シーボルト・ハウスを会場として日本大使を迎えた追悼の辞,それに続くシンポジウムという企画だった.

ライデン大学の日本語科の学生ボランティアや教員が主体となり実行していたことに彼らの日本への思いを感じることができた.

シンポジウムは津波の被害にあった山田町の小学生が受けたトラウマ,原発事故後の日本社会が面する問題に関する二つ.
自分には既知の事実ばかりだったが,オランダの人に少しでも震災・津波・原発事故の実態が伝われば大いに意義を有したはず.

夜はロッテルダムへ移動してデ・ワールト指揮,フランドル・フィルハーモニーによるブルックナーの交響曲第8番を聴いてきた.
デ・ワールトの指揮は堅実でいい.
オーケストラのやわらかな音と気持ちの良いテンポで一気にコーダまで連れていかれた気分.

六割程度の客の入りがもったいない好演だった.
福岡で聴いたティーレマン指揮,ミュンヘン・フィルハーモニーによる演奏より良かったかもしれない.

明日からまた調査再開.

コンサート備忘録

3月11日
20:15@De Doelen, Rotterdam

Edo de Waart
Bruckners Achtste
deFilharmonie

de Waart is al vele jaren een van de meest toonaangevende dirigenten van vaderlandse bodem. In zijn lange carrière is hij chef-dirigent geweest van vele binnen- en buitenlandse orkesten, waar hij met zijn meesterschap een grote indruk heeft achtergelaten, bij publiek en musici. Vanaf seizoen 2011-2012 zwaait hij de scepter over deFilharmonie, het befaamde orkest van Vlaanderen. Met dit gezelschap brengt hij deze avond één enkel groot werk: de laatste, geheel voltooide symfonie die Bruckner ons naliet. Deze Achtste Symfonie is in veel opzichten een duister werk, dat soms de apocriefe bijnaam ‘De Apocalyptische’ meekreeg. Bruckner laat in de symfonie zijn bewondering voor Wagner duidelijk horen, niet in de laatste plaats door de toevoeging van de Wagner-tuba’s met hun prachtige, donkerbruine geluid.

http://www.facebook.com/deFilharmonie

ヴァイオリン両翼配置.
1楽章,4楽章での掛け合いに効果あり.

2012年3月9日金曜日

コンサート備忘録

3月8日
20:15 コンセルトヘボウ
Mariss Jansons, dirigent
Dmitry Sitkovetsky, viool
Britten
Vioolconcert
Bruckner
Zesde symfonie

Na mei ‘45 was er natuurlijk verhoogde belangstelling voor Britse muziek, in het bijzonder voor de voormalige ‘boy wonder’ Benjamin Britten. Met het luttele dagen na het uitbreken van de oorlog voltooide Vioolconcert maakte het Amsterdamse publiek in november 1946 kennis. Bruckners Zesde symfonie ging een veel moeilijker weg. Slechts delen ervan klonken tijdens Bruckners leven en het manuscript verdween in een la. In 1899 dirigeerde Mahler als eerste de hele symfonie. Zelfs in Bruckner-stad Amsterdam behield het werk, dat Mengelberg in 1930 introduceerde, een enigmatisch aura.

随分コンサートに行ってなかった.
我慢してその分資金をレコードにまわしていたからか.

ブリテンのヴァイオリン協奏曲は初めて聴く.
携帯電話を二度も鳴らしたおばちゃんが痛かった.

ブルックナーの交響曲6番はシャイー時代に聴いて以来なので12年振り!

2012年1月1日日曜日

エアチェック備忘録 12月31日放送 スペイン黄金時代の音楽 ~ビクトリア没後400年~

スペイン黄金時代の音楽 ~ビクトリア没後400年~
                          花井哲郎
                         黒崎めぐみ
「モラーレスの戦い」 フランシスコ・コレア・デ・アラウホ作曲
      (0分30秒) (演奏)エスペリオンXX&XXI
                 (指揮)ホルディ・サバール
       <ALIA VOX AVSA 9864A+B>
「モテット“大いなる神秘よ”」ビクトリア作曲 (4分00秒)
                  (合唱)シャンティクリア
           <TELDEC WPCCS-6145>
「モテット“おお、何と栄光に満ちた王国なのか”」      
     ビクトリア作曲 (6分45秒) (ギター)村治佳織
(合唱)ザ・シックスティーン(指揮)ハリー・クリストファーズ
             <DECCA UCCD-1176>
「モテット“大天使ガブリエルが遣わされ”」  モラーレス作曲
                       (6分15秒)
「モテット“乙女マリアよ”」 モラーレス作曲 (5分50秒)
(演奏)コンソルティウム・カリッシミ  (指揮)ビットリオ・
ザイン     <Gaudeamus CD GAU 343>
「モテット“羊飼いよ、何を見たのか”」    モラーレス作曲
 (4分18秒) (合唱)プロ・カンツィオーネ・アンティクワ
                 (指揮)ブルーノ・ターナー
            <ARCHIV DCI 81363>
「ミサ曲“バビロン川のほとり”から キリエ、グローリア」  
               ゲレーロ作曲 (10分35秒)
(合唱)アンサンブル・プルス・ウルトラ、スコラ・アンティクワ
(演奏)ヒズ・マジェスティーズ・サクバッツ・アンド・コルネッ
ツ                             
(指揮)マイケル・ヌーン<GLOSSA GCD922005>
「ビリャンシーコ“幼子イエスは愛に燃え”」   ゲレーロ作曲
(1分50秒)(演奏)ラウデージ東京(指揮)杉本ゆり~日本基
督教団東京山手教会で収録~(日本ルネサンス音楽普及協会提供)
「第1旋法のファンタジア」 ナルバエズ作曲  (1分30秒)
「変奏曲“牛を見張れ”」 ナルバエズ作曲   (4分15秒)
(ビウエラ)櫻田亨<Waon RECORDS CD-130>
「スペインのフォリアにもとづく変奏曲」   パスクィーニ作曲
        (3分13秒) (オルガン)パワー・ビッグス
             <SONY 00DC1003~6>
「フォリア」         コレルリ作曲 (11分05秒)
              (バロック・バイオリン)寺神戸亮
              (チェンバロ)シーベ・ヘンストラ
           (バロック・チェロ)ルシア・スヴァルツ
            <DENON COCO-70459>
「第1旋法のメディオ・レジストロ・アルト」  ダ・ペラザ作曲
                       (3分03秒)
「第1旋法のトッカータ」     ナザレ作曲 (5分05秒)
      (オルガン)ホセ・ルイス・ゴンザレス・ウリオール
        <TSUJI ORGAN TOG-0002>
「皇帝のファンファーレ」     ソレル作曲 (2分18秒)
                (オルガン)パワー・ビッグス
             <SONY 00DC1003~6>
「歌オラショ“ぐるりおざ”」         (0分30秒)
    (合唱)生月島 堺目集落のかくれキリシタンのみなさん
「栄えある聖母よ」  (0分30秒) (合唱)中世音楽合唱団
 (指揮)片山みゆき <日本伝統文化振興財団 VZCY-3>
「賛歌“天上からの喜びを”」ボッカネグラ作曲 (5分07秒)
            (合唱)カタルーニャ王室礼拝堂聖歌隊
   (演奏)エスペリオンXXI (指揮)ホルディ・サバール
        <ALIA VOX AVSA9850A+B>
「“聖週間のためのレスポンソリウム集”から聖木曜日     
 “悪の商人ユダは”、聖金曜日“暗闇となりぬ”、聖土曜日  
“主が、葬られたまいし後”」ビクトリア作曲(10分403秒)
 (合唱)タリス・スコラーズ (指揮)ピーター・フィリップス
          <日本キリスト教団出版局 HCM-17>
「賛歌“海の星よ”から 第1,2,7節,ミサ曲“海の星よ” 
  から キリエ、グローリア、アニュス・デイ」ビクトリア作曲
                      (16分14秒)
          (合唱)ヴォーカル・アンサンブル・カペラ
  ~東京オペラシティ・近江楽堂で収録~          
「アヴェ・マリア」    パレストリーナ作曲 (3分13秒)
                  (合唱)テルツ少年合唱団
          (指揮)ゲルハルト・シュミット・ガーデン
  <deutsche harmonia mundi    
                 8287669994 2>
「アヴェ・マリア」     伝ビクトリア作曲 (2分48秒)
           (合唱)ウエストミンスター大聖堂聖歌隊
                 (指揮)デーヴィッド・ヒル
           <Hyperion CDH55358>
「アヴェ・マリア」      ビクトリア作曲 (4分13秒)
           (合唱)アンサンブル・ラ・セスティーナ
            (指揮)アドリアーノ・ジャルディーナ
      <disqueoffice REF 65620>
「モテット“あがない主の恵み深き母よ”」   ビクトリア作曲
(5分10秒)(ギター)村治佳織(合唱)ザ・シックスティーン
              (指揮)ハリー・クリストファーズ
             <DECCA UCCD-1176>
「4声の“レクイエム”から 入祭唱、キリエ」 ビクトリア作曲
          (8分04秒) (指揮)マイケル・ヌーン
           (合唱)アンサンブル・プルス・ウルトラ
      <ARCHIV 002894766 8 725>
                              
「6声の“レクイエム”」           ビクトリア作曲
                      (40分06秒)
                 (合唱)タリス・スコラーズ
               (指揮)ピーター・フィリップス
  ~東京オペラシティ・コンサートホールで収録~      
「サルヴェ・レジーナ」    ビクトリア作曲 (4分48秒)
(指揮)マルティン・ベイカー (合唱)ウエストミンスター大聖
堂聖歌隊       <Hyperion CDA67891>

謹賀新年

アバド指揮ウィーン・フィルによるベートーヴェンの第九,第三楽章途中で新年を迎えた.

現在は,先日届いたカラヤン指揮ベルリン・フィルによるブラームスの交響曲第1番をかけている.
2009年の再発アナログ盤だが,素晴らしい仕上がり.

無理にオリジナル盤やら中古やらを探さなくても,これだけ丁寧な復刻盤があれば自分のような音楽好きには十分だ.

演奏はいかにもカラヤンのブラームス.
流麗な旋律が絡みあい,展開していく.

カラヤンの指揮は好みではないのだけれども,ブラームスはどれもブラームスらしくなくて,それも魅力的だ.