2008年5月31日土曜日

オブジェ



岡山の全日空ホテルにて.

2008年5月30日金曜日

自衛隊を派遣する話

官房長官の発表では自衛隊のテントを自衛隊機で輸送してもらいたいとの要請があったとのことだが,本当なのだろうか.
原文を見たい.

いずれにせよ,自衛隊機派遣は見送りとの今朝の新聞報道だが,援助物資を運ぶのにあえて自衛隊機でなければならないという根拠は希薄だろう.

一部政治家はこれをもって改憲,自衛隊の軍隊化を後押しする大変有利な状況だと思ったろうが.

2008年5月28日水曜日

長い一日

午後から持ち回りの講義で司会進行役.
ゲストの接待もせなあかんかった.

夕方からは組合の執行部会議.
他の大学からも執行部が集まり,あれやらこれやら情報交換をする.
明るくない未来ばかり話題になる.

折しも福岡は夕方から雨脚が強くなり,自転車をおいて帰宅するはめに.
梅雨の季節になると写真どころじゃなくなるな.



今年も咲いたキンケイギク.

2008年5月27日火曜日

たたずむ



人生って,はるか遠くに続いていくらしい.
海の中道にて.

2008年5月26日月曜日

疾走



急ぐ!

2008年5月25日日曜日

誕生日だった

寿司を食べに雨の天神まで出かけた.



職人さんが並んで握るのを目の前で見れるカウンターに座るのがやはり一番いい.



あじ.
ひかりものではいわしが特においしかった.



稚鮎の天ぷら.
懐かしや琵琶湖産の鮎.
年々鮎の漁も縮小していたはず.



大トロ.
マグロのトロには関心ないのだが,多分数年のうちに近海マグロは乱獲のために漁獲量が減るのと,中国市場に流れるために高騰すると思って食べておいた.
チリでマグロの養殖事業が展開しているとはいえ,安定供給できるまでには時間がかかるだろう.



久々に日本酒を飲む.
伏見の玉の光.
玉の光の杯に玉の光を発見.

このお酒は院生時代によく飲んだ.
当時つきあっていた女性が伏見に住んでいたので,遊びにいくついでによく酒蔵の前を通っていた頃を思い出した.
懐かしい.
こういうときはThe BeatlesのIn My Lifeが頭の中で流れる.



雨が降ってもやが出ている夜の光景.
GR DigitalですべてISO64設定.

2008年5月24日土曜日



なんて名前の花だったけかな.