2008年10月13日月曜日

今日見た映画

DVDレンタルにて

パフューム

広場の群衆シーンが話題になった作品.
匂いフェチをシリアルキラーに設定して近世のフランスを舞台にしたのは面白かった.
ただ,匂いをもとにした追跡シーンはちと行き過ぎかな.
話題になった群衆シーンでは,楽園の匂いと罪の関係が原罪を想起させた.

映画としてやや物足りなく思ったのは,主人公の内面をもう少し掘り下げること.
匂いフェチでいくならば,個人的には,セクスィ部長に軍配をあげたい.

2008年10月12日日曜日

今日見た映画

どこぞの誰かのタイトルをパクってきました.

・テレビ放映
「フラガール」
松雪泰子/蒼井憂

子供の頃からテレビのコマーシャルで慣れ親しんだ常磐ハワイアンセンターの創立をフラダンスから描いた映画.
蒼井憂の演技に主演のはずの松雪泰子が食われていると言われた映画だが,なかなかがんばっていたのではないかな.

懐かしいなまりもあり,ところどころ耳慣れないなまりもありで,同じ福島県とはいえども山で隔てられていることもありいわき市は東京よりも馴染みがない.
現代美術のいい美術館があるらしいので,次回帰省することがあればハワイアンセンターと串刺しで訪ねてみたいものだ.

2008年10月10日金曜日

ひさびさ

職場のマスコット的存在のクロネコに再び子猫が.
今回は縞模様のチビが四匹.
今のところ元気に育っている.

送信者 ネコ


とにかく,隙あらば他のネコとじゃれあって,ものすごい活動量.
でも,しばらくしたらこのチビたちも独り立ちしなければならなくなる.

送信者 ネコ


さて,今回の撮影に用いたのは先日購入したばかりのiPhoneについているカメラ.
200万画素で,調べたら絞りは2.8固定のようだ.
パケット代も高いし,メアドも変更しなければならないし,カメラ機能も中途半端だし,なによりすでにiPod Touchを持っているのに・・・

送信者 ネコ

このふた月ほどに見た映画

何本かはタイトルを忘れてしまったり,見たことすら忘れてしまった作品があるのだけど・・・

・映画館にて
靖国
崖の下のポニョ
コレラの時代の愛
クロッシング・ザ・ブリッジ

・DVDレンタル/自己所有
ブラック・ブック
フィレーネのキライなこと
ヴェネツィア・コード
マレーナ
息子の部屋
リメンバー・ミー
ニュー・シネマ・パラダイス
美しき諍い女
トゥモロー・ワールド
紅の豚
天空の城ラピュタ
千と千尋の神隠し
もののけ姫
ブラック・ダリア
白いカラス
ブリジット・ジョーンズの日記
黒い瞳
存在の耐えられない軽さ
シンドラーのリスト
ムッソリーニとお茶を
ダニエラという女
たんぽぽ
善き人のためのソナタ
イン・マイ・カントリー
隠された記憶
小さな中国のお針子
ブロークバック・マウンテン
毛皮のエロス
Long Road to Heaven
メリッサ・P

・テレビ放映
生きる
激流
名もなきアフリカの地で
かげろう
猿の惑星リメイク版
スパイダーマン
ハウルの動く城

繰り返しになる作品も結構あるのだが,久しぶりに見返したらやはり見落としていた点がたくさんあった.
学部1回生の時(てことは20年前!)に見た「存在の耐えられない軽さ」なんて特にそうだった.

2008年10月9日木曜日

本業

本業は研究なのだが,どうも雑事にかまけて進んでいない.

6月に公表された論文も,久方ぶりに出たもので,本来ならたくさんの研究者にばら撒いて営業にまい進すべきなのだろうが,やっとこさこの月曜日に発送を済ませた.
しかも,発送した数わずか12名分.
さらに,同封した添え状の日付は9月29日.
投函するまで一週間ほったらかし.

やる気あるんかねぇ,といわれても仕方のないことか.

もともと遅々として進まないのだが,共同でおこなっている翻訳も出版社から届いたゲラの校正がやはり問題ありで,さらに遅れそうではある.

次の論文のネタはといえば,科研がらみで自分のものと分担分でなんか書かなあかんなぁ,と思ってはいてもエンジンがかからない.
そんな体たらくで最近は毎日映画を見てばっかり.

本格的に後期が始動して,また冬までどうなることか.
ぶつぶつぶつ.

2008年10月3日金曜日

秋晴れ

秋晴れだったので天神で本屋にでも行こうと思い,夕方から出かけてみた.

送信者 日々是好日


自宅から天神までは西鉄バスで15分から20分程度はかかってしまう.

送信者 日々是好日


運賃は片道360円.
阪急電車で神戸から梅田まで行けてしまう料金だ.
高い.

晩飯を食べようと赤坂近辺をぶらぶらしていたら,なにげに見つけた猿の軍団.

送信者 日々是好日


これはいったいどういうことだろう.
なにゆえ猿のお面をこんなところに.

帰宅前に喫茶店に寄る.
新規開拓.

送信者 日々是好日


雰囲気はよかったのだがやかましい客がいて難儀した.
しかも,なぜかここの店内にも猿のお面が.

送信者 日々是好日


猿の謎が深まるばかり.

2008年10月2日木曜日

いよいよはじまった

後期が始まりました.
早速いや〜な気分に.
はたして無事年を越すことができるのだろうか.

涼しくなってきたので,ぼちぼち写真も再開できればいいのだが.