何本かはタイトルを忘れてしまったり,見たことすら忘れてしまった作品があるのだけど・・・
・映画館にて
靖国
崖の下のポニョ
コレラの時代の愛
クロッシング・ザ・ブリッジ
・DVDレンタル/自己所有
ブラック・ブック
フィレーネのキライなこと
ヴェネツィア・コード
マレーナ
息子の部屋
リメンバー・ミー
ニュー・シネマ・パラダイス
美しき諍い女
トゥモロー・ワールド
紅の豚
天空の城ラピュタ
千と千尋の神隠し
もののけ姫
ブラック・ダリア
白いカラス
ブリジット・ジョーンズの日記
黒い瞳
存在の耐えられない軽さ
シンドラーのリスト
ムッソリーニとお茶を
ダニエラという女
たんぽぽ
善き人のためのソナタ
イン・マイ・カントリー
隠された記憶
小さな中国のお針子
ブロークバック・マウンテン
毛皮のエロス
Long Road to Heaven
メリッサ・P
・テレビ放映
生きる
激流
名もなきアフリカの地で
かげろう
猿の惑星リメイク版
スパイダーマン
ハウルの動く城
繰り返しになる作品も結構あるのだが,久しぶりに見返したらやはり見落としていた点がたくさんあった.
学部1回生の時(てことは20年前!)に見た「存在の耐えられない軽さ」なんて特にそうだった.
2008年10月10日金曜日
2008年10月9日木曜日
本業
本業は研究なのだが,どうも雑事にかまけて進んでいない.
6月に公表された論文も,久方ぶりに出たもので,本来ならたくさんの研究者にばら撒いて営業にまい進すべきなのだろうが,やっとこさこの月曜日に発送を済ませた.
しかも,発送した数わずか12名分.
さらに,同封した添え状の日付は9月29日.
投函するまで一週間ほったらかし.
やる気あるんかねぇ,といわれても仕方のないことか.
もともと遅々として進まないのだが,共同でおこなっている翻訳も出版社から届いたゲラの校正がやはり問題ありで,さらに遅れそうではある.
次の論文のネタはといえば,科研がらみで自分のものと分担分でなんか書かなあかんなぁ,と思ってはいてもエンジンがかからない.
そんな体たらくで最近は毎日映画を見てばっかり.
本格的に後期が始動して,また冬までどうなることか.
ぶつぶつぶつ.
6月に公表された論文も,久方ぶりに出たもので,本来ならたくさんの研究者にばら撒いて営業にまい進すべきなのだろうが,やっとこさこの月曜日に発送を済ませた.
しかも,発送した数わずか12名分.
さらに,同封した添え状の日付は9月29日.
投函するまで一週間ほったらかし.
やる気あるんかねぇ,といわれても仕方のないことか.
もともと遅々として進まないのだが,共同でおこなっている翻訳も出版社から届いたゲラの校正がやはり問題ありで,さらに遅れそうではある.
次の論文のネタはといえば,科研がらみで自分のものと分担分でなんか書かなあかんなぁ,と思ってはいてもエンジンがかからない.
そんな体たらくで最近は毎日映画を見てばっかり.
本格的に後期が始動して,また冬までどうなることか.
ぶつぶつぶつ.
2008年10月3日金曜日
2008年10月2日木曜日
2008年9月16日火曜日
2008年9月13日土曜日
登録:
投稿 (Atom)