2007年7月7日土曜日

トプコンレンズ続編

先日購入したTopcorのレンズがかなり良く,最近トプコン関連製品の情報をネットや本でボチボチ集めていた.

早い話,トプコンのカメラを買っていくつかのマウントに対応しておけば,どんなトプコン製のレンズでも対応できるのだが,これが想像以上に中古相場が高かった.
どうやら東京光学のレンズに魅了されている人はそれなりにいるみたいで,新参者が出る幕ではないようである.

さて,トプコンのカメラを買ってレンズを集めるとなると,かなりの出費を覚悟しないといけないのだが,別の手段でひとつレンズを手に入れることができた.



手前にあるのはPen F用の露出計とZeissの露出計.
Zeissのはセレンなので電池要らず.
ま,露出は極端にダウンorアンダーでないかぎり,後で補正できるから前後1程度はオッケー.

カメラはLeotax Merit.
戦後日本でも各社からたくさん製造されたバルナック・ライカのコピーだが,巻上げ部分がレバーになっている普及型のMeritというモデルを購入した.
Leotaxは,業績が悪化して自社製のレンズに交代する前は,標準装備で東京光学のレンズをつけていたらしい.



トプコールのレンズ,描写だけでなく,その独特のデザインも魅力的だ.

マウントがLマウントになるので,このカメラを買ったおかげでバルナックのライカにも使える.
逆に手元にあるIIIb用に買ってあるフォクトレンダーのLマウントもこっちのボディに使えてカメラ遊びの幅が広がるということだ.

トプコンのREとかDとか,広角レンズを付けたモデルが欲しいのだが,しばらくはこれで遊んでおこうと思う.

それにしても,最近露出計なしとか,バルナックとかを使って遊んでいるので,なんか撮影がかなりアバウトだよなぁ.

でも,カルティエ=ブレッソンとか,中山岩太の写真とか見ても,結構フォーカスが甘かったりするものがある.
かえって,それが雰囲気をかもし出しているので,見習う点が多々あることに撮影を始めてから気づくこと多し.

百聞は一見に如かず.
カメラなんて,写してなんぼの世界やもんね,ホンマ.

ということで,明日は名古屋の研究会に出かけるので,Pen F持参でいってきマンモス.

0 件のコメント: